本文へスキップ

歯科の指導監査に関するコラムのリンクリストページです。医療機関への指導監査対応は、指導監査の同席に取り組む弁護士にご相談下さい。

電話での相談のご予約・お問い合わせはTEL.03-5925-8437
平日:9時30分〜17時30分

歯科の新規個別指導、個別指導、監査に関するコラムのリンクリスト

サンベル法律事務所は、全国からご依頼を頂き、指導監査の対応業務を行っています。

ここでは、サンベル法律事務所の特設ページ「歯科弁護士.com」での指導監査に関するコラムのリンクリストをご紹介します。


本ウェブページは、医科の医療機関を対象とした新規個別指導、個別指導、監査に関するものですが、特設ページで、医科ではなく歯科の新規指導、個別指導、監査に関するコラムを掲載しています。

医科と歯科の厚生局の指導監査の仕組みは、基本的には同じですが、異なる部分もありますので、歯科個別指導に臨む歯科医師の方は、以下のコラムをご参考いただければ幸いです。

なお、薬局の指導監査に係る特設ページもございます。薬局の新規個別指導に臨む薬局薬剤師の方、また、薬局の個別指導に臨む薬局薬剤師の方は、厚生局の薬局個別指導の特設ページのコラムをご覧下さい。


 1 取消事例(歯科医院)のコラム


1  未受診患者の診療報酬請求(架空請求)での個別指導、監査
 厚生局の個別指導で、歯科衛生士がいないのに歯科衛生実地指導料を保険請求していたこと認め、個別指導が中断となり、監査の結果、架空請求が事実認定された取消事例です。

2  分院の不正請求からの監査の実例
 訪問診療(歯科)の不正請求で、同じ医療法人の医院(分院)で監査、取消しとなった実例です。多数の診療所を開設する医療法人の場合、一つの医院で不正請求の疑義が生じ、他の医院・分院でも監査などに発展することがあります。

3  歯科衛生実地指導料の不正請求の情報提供での個別指導
 歯科衛生実地指導料の不正請求の情報提供での個別指導、監査、保険医療機関の指定の取消、保険医の登録の取消の実例です。歯科衛生士が勤務しておらず歯科衛生士が実地指導を行っていない場合は、歯科衛生実地指導料を算定し請求することはできません ので、十分注意が必要です。

4  歯科訪問診療の不正請求、厚生局の個別指導、監査
 個別指導では、歯科訪問診療について、歯科医師による訪問診療の実態があるか、また、訪問診療の時間は正しく記載され正しく診療報酬請求がなされているか、重点的に厚生局の指導医療官がチェックすることになります。施設への移動時間など含め診療時間のつじつまがあわないと、不正請求の疑義が生じることになります。

5  有床義歯の不正請求、厚生局の個別指導、監査
 個別指導で、有床義歯に関して技工指示書及び納品書には記載がない材料を診療録に記載し、診療報酬の請求を行っていることが疑われ、個別指導が中断となり、患者調査が実施され、技工指示書及び納品書の内容と患者口腔内の有床義歯に係る材料は一致したが診療録及び診療報酬明細書の内容が相違し、不正請求が疑われた事案です。

6  個別指導から取消しとなった東京の歯科個別指導、監査の実例
 東京の歯科医院で、関東信越厚生局東京事務所の個別指導で不正請求(付増請求)を疑われ、厚生局により患者調査が実施され、監査となり取り消しとなった実例です。


 2 算定等留意事項(歯科)のコラム


1  歯科衛生士業務記録の個別指導(厚生局)を見据えた留意事項
 歯科衛生士業務記録の作成、歯科衛生士業務記録の保存義務に関する、厚生局の個別指導を見据えた留意事項のコラムです。

2  歯科診療特別対応加算の個別指導(厚生局)を見据えた留意事項
 歯科診療特別対応加算の留意事項、個別指導での指摘事項のコラムです。歯科診療特別対応加算は、個別指導で不正請求、不当請求を厚生局から指摘されやすい項目と考えられますので、算定する場合は、カルテへの記載を含め、十分注意が必要です。

3  歯科疾患管理料供の個別指導(厚生局)を見据えた留意事項
 歯科疾患管理料のカルテへの記載、継続的管理、管理計画のカルテへの記載、2回目以降の要点の記載、100分の80での算定などについて記載されています。歯科疾患管理料は厚生局の指導医療官に不適切であると指摘されやすい算定項目であり、算定において、十分注意が必要です。

4  歯科衛生実地指導料の個別指導(厚生局)を見据えた留意事項
 歯科衛生実地指導料は、厚生局の新規個別指導、個別指導で特にチェックされやすいものとなります。カルテへの記載、また、患者への情報提供文書について、十分注意して下さい。

5  手術用顕微鏡加算(手顕微加)の個別指導(厚生局)留意事項
 施設基準の加圧根管充填処置の手術用顕微鏡加算(手顕微加)での算定留意事項、個別指導での指摘事項のコラムです。

6  機械的歯面清掃処置(歯清)の個別指導(厚生局)留意事項
 機械的歯面清掃処置(歯清)での算定留意事項、算定要件、糖尿病の患者への歯清、個別指導での指摘事項のコラムです。

7  歯周基本検査(P基検)の個別指導(厚生局)留意事項
 歯周基本検査(P基検)での算定留意事項、P基検の必要性、個別指導での指摘事項のコラムです。厚生局の個別指導、新規個別指導では、歯周基本検査の結果が過度に画一的であるなど、本当に実施しているか、指導医療官に疑われることもありますので、的確な検査の実施と日頃のカルテへの充実した記載などが重要です。

8  歯周精密検査(P精検)の個別指導(厚生局)留意事項
 歯周精密検査(P精検)での算定留意事項、個別指導での指摘事項のコラムです。

SUNBELL LAW OFFICE個別指導

サンベル法律事務所
〒160-0004
東京都新宿区四谷1-18
オオノヤビル7階
TEL 03-5925-8437
FAX 03-5925-8438